小川屋・スタジオ桑町ブログ
こんにちは。
前橋中央通りにあります、スタジオ・桑町の中村です。
先日、電子書籍デビューを果たしました。
あれはいけませんね。
お手軽で、読みやすくて、止め処なく購入を続けてしまいそうです。
それはいけない、と思い立ち、現在、試行錯誤の日々です。
今回は、前撮りの時にお持ちいただく小物についてお話しいたします!
明日から前撮りが始まるというのに、若干遅いような気も致しますが、
サクッと進めていきますよ。
当店で振袖をご成約いただいたお客様には、
小物のセットをお渡ししてあるかと思います。
が、最近増えて着ておりますママ振では、
ご希望によってはご購入いただいておりますが、ご自宅にありそう、
ということで、探していただくことになっている方もいらっしゃるかと。
もしくは、小物セットは持っているが、
夏場に浴衣を着るのに使ってしまったため、内容があっているか不安…
なんてこともあるかもしれません。
お姉ちゃんの時の小物セットだから、もしかしたら足りないものがあるかも…
という場合ももちろんありますので、ご確認いただければ幸いです。
もちろん、けっこう前の記事(『』)の内容と被るところは多いですが、
戻って見るより早いと思いますので、こちらで一気に説明してしまいますね。
一応お持ちいただくものすべて、ご説明いたします。
振袖、帯、長襦袢は大きいので、基本的に忘れることはないかと思います。
(レンタルでご成約いただいている場合は、当店でご用意しておりますので、ご安心ください)
ここでうっかり注意ポイントは、
長襦袢にちゃんと半襟がつけられているか、ということになります。
特にお持ち込みの場合、外して保管されている場合があります。
また、稀に重ね襟がついていない状態で複数存在する、ことがございます。
その場合どの重ね襟をどうつけるのか、お伺いさせていただきます。
そして、次に大きいのが、草履バッグ(箱入り)でしょうか。
こちら、お母様のものだと、底の部分が痛んでいる、ということが稀にございます。
お持ちいただく前に一度取り出してご確認いただけると幸いです。
ショールに関しては当店では撮影時に使用しておりませんので、ご自宅にて保管をお願いいたします。
どうしてもそれをつけたお写真が撮りたい、という場合はご相談いただければと思います。
お持ちいただく小物としては、
・肌襦袢
・裾除け
こちらの2点は直接肌に触れる可能性が高いものとなります。
が、同時に、外からは見えないものでもありますので、
洗濯さえしてあれば、ご家族のものでも問題ないかと。
・帯枕
こちら、実はいくつか種類がありまして、
振袖の場合は飾り結びをいたしますので、それ用の帯枕をお願いいたします。
とはいえ、帯枕自体が変化しているわけではありませんので、
貝のような形のものであれば、大丈夫です。
紐の部分だけ劣化していないか(引っ張っても問題ないか)だけ、ご確認ください。
・帯板
・後板
帯結びが綺麗に見えるように使用するものになります。
・コーリンベルト(着物ベルト)
・腰紐
・伊達締め
着物を着つける際に使用いたします。
・衿芯
長襦袢の衿に入れて、綺麗に形を整えるものです。
衿芯がないと、うなじの部分の綺麗な弧を描く(衿を抜くこと)ができません。
・トリプル紐(三重仮紐)
帯の飾り結びのために使用いたします。
お持ちいただくことによって、華やかな帯結びを作ることができます。
・補正綿
・タオル(複数枚/お年賀でもらうようなもの)
お嬢様の体型の補正に使います。
また、腰紐等を締める時のクッションの役割も果たしますので、
ぜひご用意いただきますよう、お願い申し上げます。
・足袋
必ず、足のサイズに合ったものをお願いいたします。
素材によって伸びたり、伸びなかったりしますので、
ご自宅のものを使用する場合は、一度足を入れていただくと良いでしょう。
このあたりは必須になってきます。
+αであると良いものは、
・和装ブラジャー
胸が豊かな方にオススメしております。
使用することによって胸を押さえて、体の凹凸を減らします。
そのため、補正を減らすことができます
・腰布団(腰パッド)
くびれが大きい方・ヒップが豊かな方にオススメしております。
補正の一つで腰元の凹凸をカバーします。
この2つでしょうか。
前橋中央通りにあります、スタジオ・桑町の中村です。
先日、電子書籍デビューを果たしました。
あれはいけませんね。
お手軽で、読みやすくて、止め処なく購入を続けてしまいそうです。
それはいけない、と思い立ち、現在、試行錯誤の日々です。
今回は、前撮りの時にお持ちいただく小物についてお話しいたします!
明日から前撮りが始まるというのに、若干遅いような気も致しますが、
サクッと進めていきますよ。
当店で振袖をご成約いただいたお客様には、
小物のセットをお渡ししてあるかと思います。
が、最近増えて着ておりますママ振では、
ご希望によってはご購入いただいておりますが、ご自宅にありそう、
ということで、探していただくことになっている方もいらっしゃるかと。
もしくは、小物セットは持っているが、
夏場に浴衣を着るのに使ってしまったため、内容があっているか不安…
なんてこともあるかもしれません。
お姉ちゃんの時の小物セットだから、もしかしたら足りないものがあるかも…
という場合ももちろんありますので、ご確認いただければ幸いです。
もちろん、けっこう前の記事(『』)の内容と被るところは多いですが、
戻って見るより早いと思いますので、こちらで一気に説明してしまいますね。
一応お持ちいただくものすべて、ご説明いたします。
振袖、帯、長襦袢は大きいので、基本的に忘れることはないかと思います。
(レンタルでご成約いただいている場合は、当店でご用意しておりますので、ご安心ください)
ここでうっかり注意ポイントは、
長襦袢にちゃんと半襟がつけられているか、ということになります。
特にお持ち込みの場合、外して保管されている場合があります。
また、稀に重ね襟がついていない状態で複数存在する、ことがございます。
その場合どの重ね襟をどうつけるのか、お伺いさせていただきます。
そして、次に大きいのが、草履バッグ(箱入り)でしょうか。
こちら、お母様のものだと、底の部分が痛んでいる、ということが稀にございます。
お持ちいただく前に一度取り出してご確認いただけると幸いです。
ショールに関しては当店では撮影時に使用しておりませんので、ご自宅にて保管をお願いいたします。
どうしてもそれをつけたお写真が撮りたい、という場合はご相談いただければと思います。
お持ちいただく小物としては、
・肌襦袢
・裾除け
こちらの2点は直接肌に触れる可能性が高いものとなります。
が、同時に、外からは見えないものでもありますので、
洗濯さえしてあれば、ご家族のものでも問題ないかと。
・帯枕
こちら、実はいくつか種類がありまして、
振袖の場合は飾り結びをいたしますので、それ用の帯枕をお願いいたします。
とはいえ、帯枕自体が変化しているわけではありませんので、
貝のような形のものであれば、大丈夫です。
紐の部分だけ劣化していないか(引っ張っても問題ないか)だけ、ご確認ください。
・帯板
・後板
帯結びが綺麗に見えるように使用するものになります。
・コーリンベルト(着物ベルト)
・腰紐
・伊達締め
着物を着つける際に使用いたします。
・衿芯
長襦袢の衿に入れて、綺麗に形を整えるものです。
衿芯がないと、うなじの部分の綺麗な弧を描く(衿を抜くこと)ができません。
・トリプル紐(三重仮紐)
帯の飾り結びのために使用いたします。
お持ちいただくことによって、華やかな帯結びを作ることができます。
・補正綿
・タオル(複数枚/お年賀でもらうようなもの)
お嬢様の体型の補正に使います。
また、腰紐等を締める時のクッションの役割も果たしますので、
ぜひご用意いただきますよう、お願い申し上げます。
・足袋
必ず、足のサイズに合ったものをお願いいたします。
素材によって伸びたり、伸びなかったりしますので、
ご自宅のものを使用する場合は、一度足を入れていただくと良いでしょう。
このあたりは必須になってきます。
+αであると良いものは、
・和装ブラジャー
胸が豊かな方にオススメしております。
使用することによって胸を押さえて、体の凹凸を減らします。
そのため、補正を減らすことができます
・腰布団(腰パッド)
くびれが大きい方・ヒップが豊かな方にオススメしております。
補正の一つで腰元の凹凸をカバーします。
この2つでしょうか。